7/18  古医道

2014-07-18

今年から「古医道」を学び始めました。

「古医道」とは、江戸時代中期の漢方医の人々から生まれた言葉。
この医法は古代から伝わっている術法であり、わが国固有の医術です。

私は鍼灸師でありますし、中国の「中医学」が基本の考え方で鍼術を行うことが
多いのですが、
「日本独自の治療法や養生の仕方があるのだから、その土地に根ざした治療法や考え方を学びたい。」
と強く思うようになりました。

人間の身体の基本は同じです。
ただ、どうしても中国と日本という土地柄は異なりますし、そこを掘り下げて理解したかったのです。

ここで得た知識や技術がどう生かされるのか・・・
自分でも楽しみでなりません。

Copyright(c) 2015 http://www.hilo89.jp/ All Rights Reserved.