Archive for the ‘ブログ’ Category
【休診】3日(火)~5日(木) 中国研修
12月3日(火)~5日(木)
上記の3日間、中国研修のため休診となります。
多くの事を学んで、患者さまにお返ししたいと思います。
12月・年末年始の予定
遂に、今年のカレンダーも最後の一枚。
翌年の1月と12月が同居する季節がやってまいりました。
年末年始の予定は、画像と下記の文章をご確認ください。
よろしくお願いいたします
【年末年始の予定】
年内は30日まで営業
【休診期間】
12月31日~1月4日
1月5日(日)は事前予約の患者さまのみ受け付けとなります。
1日(日) 休診
3日(火)~5日(木) 中国研修・休診
22日(日) 休診
毎週水曜日は定休日となっております。
冬支度
いきなり寒くなりました。
秋が無く、いきなり冬に突入した感じですね。
今日は七十二候の
”朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)”です。
正に北風が紅葉した葉っぱを払う勢いの寒さです。
という訳で院の中も冬支度をしました。
トイレ内にヒーターを設置
ベッドに電熱マットを敷きます
もっと寒くなると窓際にヒーター置いたり、窓を発砲スチロールで塞いだり・・・
等々を行います。
この作業を収めると、いよいよ年末が近づいてきたな~
という気持ちになりますね。
本日も部屋を十分暖めて患者さまをお迎えしております。
23日(土・祝日)は通常営業
23日(土・祝日)は通常営業を行っております。
現時点では16時30分に空きがございます。
よろしくお願いいたします。
12年目を迎えることができました。
本日、令和1年 11月7日でヒロ鍼灸マッサージ院
12年目を迎えることができました。
本当に患者さまや同業の仲間たち、そして仕入れ業者の皆様。
全員に感謝しかございません。
そして今日は令和1年には7回しかない天赦日(てんしゃにち)です。
- 引っ越し
- 開業
- 財布の新調
- 今まで躊躇していた事を始める
18年経ったのか・・・
先日、久しぶりに鍼灸学校時代の集まりがありました。
東京は丸ビルの中のお店でしたが
丸ビル自体、行くのが初めてだと思います。
東京駅の目の前ですが、最初は場所が分かりませんでした(笑)
久々の同級生たち
ビックリしたのですが、卒業してもう18年経つのです!
えぇぇえええ!
あの時、高校卒業してすぐに入学した同級生も
いわゆる中年と言われる年齢になっています。
自分は実際には入学する前から整体学校に行ったり
鍼灸院に見習いで入っていましたから
身体に関わり始めてから、かなり年数が経っているのですね。
この鍼灸の業界
10年後には、「クラスの中の1人でも残っていたら御の字」
とはよく言われていました。
実際は今でもかなりの仲間が開業したりして生き残っています。
それはクラスメートととして誇りに思います。
本当に皆頑張ってるなぁ。
こうして今日も鍼をもって施術できる環境に感謝しなければなりません。
患者さまと、他の切磋琢磨する仲間たちのおかげです。
これからも勉強して技術を磨いていかねば!
と改めて心に決めた夜でした。
丸ビル内ではラグビーワールドカップの
パブリックビューイングを行っていて盛り上がっていました。
帰りの東京駅では試合後にホテルに帰るのでしょう、ジャージを着たファンが沢山居て
試合に勝った南アフリカのジャージを着た人達は皆から祝福されていました。
12日(土曜)の営業に関しまして
史上最大とも言われる猛烈な台風が接近します。
12日の土曜日は、院が自宅兼のこともあり私は居りますが、
無理をして来ないでください。
自身と家族の安全を最優先でお願いいたします。
午後の来院は近所の方であっても、なるべくお断りしております。
13日(日)・14日(月・祝日)も通常営業を行っております。
ご予定会えば、そちらに来ていただければと思います。
空きは両日、まだ少しございますのでお問い合わせください。
まちの本屋さん
最近、町の本屋さんで本を買われましたか?
自分は・・・久しく買っていないです。
本ってどこで買っても同じなのは当たり前ですよね。
手軽なインターネットの注文ばかりになってしまいます。
勉強用の特殊な古本も専門店が在りますので、スマホからでも注文できます。
地元の妙蓮寺に「石堂書店」という、町の本屋さんがあります。
やはり、経営が厳しく廃業になるかも、という状況でしたが
町の人たちが、「本屋がない町なんておかしい。そんな文化的でない町はイヤだ。」
と立ち上がり、今の時代にあった本屋の在りようを探り再建しようとしています。
そこで、クラウドファウンディングという広く世界に寄付を求める形で、再興を目指しています。
内容を見ると、本屋としてだけでなく町のコミュニティを築く場所の1つを目指すようですね。
詳しくは下記の
まちに本屋を残したい!『まちの本屋リノベーションプロジェクト』
を見てみてください。
妙蓮寺に住んでいる人以外には響かない内容かもしれませんが
「そうだよなぁ、町に一つも本屋さんがないなんて寂しいよなぁ」
と思いましたので、今回は自分も参加させていただきました。
今月末までなので時間がありませんが、ご興味ありましたら宜しくお願いいたします。
価格改定に関しまして
10月1日より消費税が上がります。
様々なところで、伴い価格改定が行われています。
当院に関しましては、当面の値上げはございません。
ただ、鍼やお灸関連の消耗品は大量に消費しますので
ざっと計算しても2%の値上げはかなり負担になります。
おそらく来年には施術代を見直すことになると思いますので
ご承知おきください。
開業して11年目、一回も値上げをしておりません、そこはご容赦いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
ポイント還元に関しまして
2019年10月1日より9か月間
クレジットカードや電子マネー等のキャッシュレス決済で買い物をすると
2% or 5%がポイントとして還元するキャンペーンが始まります。
当院もクレジットカードやQRコード決済に対応しておりますので登録しようとしたところ・・・
出来ませんでした。
というのも医療機関は登録できないのですね。
鍼灸やマッサージ指圧の資格で開業しております。
医療系の国家資格ですので当然だと後から気づきました。
という訳で、ポイント還元には対応しておりませんのでご了承ください。
« Older Entries Newer Entries »