Archive for the ‘ブログ’ Category
こんな時だから優しさをもって過ごそう
時々伺うお店が野毛にあります。
そこのマスターが、
【拡散希望】
出勤したらテナントの大家さんから手紙が来ていました。
涙が止まりません❗
こういう優しさの連鎖が皆様にも届きますように。
下記の画像をあげておられました。
出来事よりも、他人を思いやるシアワセな気持ちの波動を共有出来ればと思います(^-^)v
と仰っています。
こんな時に他人を思いやれる
ましてや収入を自ら下げることは、なかなか出来ません。
昨日は休日だったので横浜駅の方に出かけましたが
本当に人が少ないですね。
飲食店はじめ、いろんな業界に影響が出ています。
こんな時こそ、優しさをもって過ごしたいです。
ちなみに、
この投稿されたお店はこちら
facebookでの投稿はこちらです。
お友達でなくても見られるかな?
コロナウイルスと指圧
前に、コロナウイルスとお灸
というブログを書きましたが
「いちいちお灸していられないですよ~」
という、まぁそういう方も多いですよね。
ですので、指圧などをお伝えしたいと思います。
外出先でも変な人に見られない場所を選択しました。
合谷(ごうこく)
人差し指と親指の間のくぼみ
けっこう広いツボなので、押していた気持ちいい箇所
中府(ちゅうふ)
鎖骨の外側
下にある凹み部分
押して痛気持ちいい箇所
両方とも呼吸器系に関係の深いツボです。
ここを気になった時、かるーく気持ち良い程度で揉んでください。
花粉の時期なので、
花粉症の方は特に反応が出やすいので
あくまでも軽く押してください。
おまけで
足首をグルグル回します
経絡という、気や血(けつ)が身体中を巡る
流れがあります。
そのうち
肝経(かんけい)
ストレスに弱い
腎経
恐れの感情に弱い
これだけテレビ等でコロナウイルスに関して流されますと
ストレスや恐れという感情が多くなってきます。
その感情と密接に関係するのが、上にあげた2つの経絡です。
その滞った流れを良くするためにも
上記の二つの経絡が通る足首を回し
気血(きけつ)の流れを良くすることが重要になってくるのです。
中医学では
感情と身体の状態は密接に繋がっています。
手洗い等の基本的な対策はしつつ
むやみに恐れず
できるだけ睡眠をしっかり取る
美味しいものを腹八分
楽しい話を仲間、家族として過ごしましょう!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake
Phone 045-439-1689
email hilohari@gmail.com
HP http://www.hilo89.jp/
390年前も、今も、一緒のことをしてる
17世紀にヨーロッパを襲ったペスト
当時の対応する医師の姿です
下記の文章を読んでみてください。
外国人を危険と見なし、当局間は激しい衝突。
最初の感染者をヒステリックなまでに捜索し、
専門家を軽視し、感染させた疑いのある者を狩り、
デマに翻弄され、愚かな治療を試し、
必需品を買い漁り、そして医療危機。
あぁ、今現在の状況を述べているのですね、、、
実は違います。
今から400年近く前にイタリアで書かれた文章です。
ペストが大流行した当時の世相を描いています。
A・マンゾーニによる
いいなずけ(河出文庫)の中の一説。
現在の状況と全く一緒ですね。
最近もトイレットペーパー類が一斉に日本中のお店から消えました。
最新だと、お米などの貯蔵が効く食品が品薄です。
アメリカでも感染の広がりが伝わると、一斉に買いだめに走り
本当に必要とする人達に届かない状況になってきました。
デマに惑わされることなく、最新の正しい情報によって←クリックしてください
行動しましょう。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake
Phone 045-439-1689
email hilohari@gmail.com
HP http://www.hilo89.jp/
3月の営業日とお休み
9日(月) 休診
10日(火) 午前休診
20日(金・祝) 通常営業
毎週水曜日は定休日となっております。
【急遽営業します】3月1日・15日 日曜日
新型コロナウィルスの影響が鍼灸業界にも及んできました、、、
3月1日と15日の日曜日
鍼灸の研究会に参加するために休診としていましたが
両日の会が、延期・中止となりましたので
営業することとなりました。
ただ、1日は日も近いので
あまり予約が入らないことも予想されます。
ご予約状況次第では、早めに閉める可能性もございます。
よろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake
Phone 045-439-1689
email hilohari@gmail.com
HP http://www.hilo89.jp/
コロナウィルス 嘘の情報にご注意
ここ最近下記内容のチェーンメール
まわって来ませんでしたか?
全てウソです
何度もブログで伝えていますが
こういった緊急事態には、ウソの情報が沢山出回ります
善意からであっても真贋を確かめることなく拡散することは止めましょう。
正しい情報かどうか、確かめるサイト←クリックしてください
ありますから、しっかりと確認することが大切です。
院内の感染対策
ヒロ鍼灸マッサージ院では個人鍼灸院として出来る限りの感染対策を行っております。
・患者さまの手指消毒
玄関に手指消毒用のアルコールを設置しています。
ご利用ください。
・トイレの除菌アルコール
トイレにも除菌アルコールを設置しております。
・滅菌処理
道具類は全て、オートクレーブという完全滅菌処理が出来る機械で処理しています。
・手すり、給水機等手が触れる箇所のアルコールによる浄巾
・施術者の手洗い・うがい・洗顔
・室内の換気
・リネン類の毎回交換
個人鍼灸院レベルで行えることは徹底して行っております。
※クレベリン等の二酸化塩素を使用した薬剤は
喘息やアトピーが悪化する恐れがあるため使用しておりません。
※ジアイーノ 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機は
お灸の煙が機器の故障の原因となり、パナソニックより推奨されていないため
設置しておりません、
院内のコロナウイルス対策
ヒロ鍼灸マッサージ院では個人鍼灸院として出来る限りの感染対策を行っております。
完全予約制のかたちを取っており、
マンツーマンで施術にあたっています。
不特定多数の方で混みあうことはございません。
なるべく患者さまのご予約が重ならないよう工夫し
合間の換気を心がけています。
・患者さまの手指消毒
玄関に手指消毒用のアルコールを設置しています。
ご利用ください。
・トイレの除菌アルコール
トイレにも除菌アルコールを設置しております。
・滅菌処理
道具類は全て、オートクレーブという完全滅菌が出来る機械で処理しています。
・手すり、給水機等手が触れる箇所のアルコールによる浄巾
・リネン類の交換
特に顔周りは全て、毎回交換しております。
・室内の温度と加湿
室内の気温と湿度を高めに保ち、ウィルスの活性化を抑えるよう努力しています。
【その他】
・施術者の手洗い・うがい・洗顔の徹底
・施術者の検温
個人鍼灸院レベルで行えることは徹底して行っております。
よろしくお願いいたします。
厚生労働省による、避けるべき場所
・換気が悪い
・人が密に過ごす
・不特定多数が一緒に過ごす
ヒロ鍼灸マッサージ院には当てはまりません。
安心してご来院ください。
※クレベリン等の二酸化塩素を使用した薬剤は
喘息やアトピーが悪化する恐れがあるため使用しておりません。
※ジアイーノ 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機は
お灸の煙が機器の故障の原因となり、パナソニックより推奨されていないため
設置しておりません。
風邪(ふうじゃ)から身を守る
昨日は春一番が吹きました!
暖冬で、ついに待ちわびた、、、感はあまりありませんが。
薄着にだんだんとなってきて
ゆるめの服装を着始めると思いますが
注意していただきたいことがあります。
・薄着にならない
・肌寒さを感じないようにする
気持ち良いからと、急に薄着になるのは避けてください。
身体はまだ冬仕様です。
実は、外気に直接触れる準備ができていないのです。
風邪(ふうじゃ)
「かぜ」、ではなく「ふうじゃ」と読みます。
もともとは中医学の六淫(りくいん)と呼ばれる
邪気の1つでしたが
いつごろからか「かぜ」と日本では読まれるようになりました。
さて、風邪って?
文字通り「風」なのですが
これが皮膚を通って色々な病気を引き起こすと考えられました。
風邪は
寒さの「寒」、湿気の「湿」
など他の邪気とも結ばれやすく
なおかつ身体をすばやく移動するので
非常に厄介なモノと古代中国の人は考えたのです。
、、、こじつけ?
いえいえ!
確かに、科学的に考えればそうですが
古代中国では菌やウィルスの存在は確認されていなかったでしょうし
感染症の知識・技術も現代から見れば未熟でしたが
長年にわたる心や身体の観察
漢方薬や鍼、灸を使っての治療から中医学を確立していきました。
ですから、一見こじつけのように見えますが現代にも十分通じる理論なのです。
今回の新型コロナウィルス
日本は検疫での防御は失敗しました。
これから国内での拡大は避けられません。
基本的な対策は過去のブログ、コロナウィルスに対して出来ること
を読んでいただきたいのですが
風邪をひきそうだ、、、
なんだか少し寒気がする、、、
そんな時に有効なツボをお教えしますね。
大椎(だいつい)
風門(ふうもん)
細かい場所はいいです。
ここにペタッと貼るホカロンを貼ってください。(どんなメーカーでも良いです)
ここに貼ります
だいたい、手のひらをペタッと首の後ろに置いた場所
その辺りに張り付ければ
大椎・風門をカバーできます。
熱が出るくらい本格的に風邪をひいては効果がありませんが
初期の段階では非常に効果を発揮しますので試してみてください。
今は免疫を下げないことが非常に大切です。
・薄着をしない
・風を直接肌に当てない
・首筋を冷やさない
よろしくお願いいたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake
Phone 045-439-1689
email hilohari@gmail.com
HP http://www.hilo89.jp/
コロナウィルスとお灸
前回のブログ
に、「免疫を簡単に上げる、これだけしとけ!というツボは無いですよ~」
書きましたら、患者さまから
「ですけど、鍼灸師なんですから何かしら教えてください。」
とお叱りを(笑)受けましたので、今回は書きたいと思います。
新型コロナウィルスに感染した人にはもちろん会ったことはありません。
ですが、ネット上にある新型コロナウィルスに感染した人の舌を診ますと
明らかに「湿」が多い状態です。
「熱」もあると思ったのですが、画像の元ネタには「寒」と書いてあったので
実際に診たのではありませんから、その辺りは考慮しないこととします。
で、「湿」を捌いて免疫を上げる取穴を考えました。
ツボの数は少なく、自分で出来る場所
ちょっとだけ探しにくいツボですがご勘弁を、、、
結局はいつも良く使うツボになりました
患者さまには、なんとなく良く使ってるなぁと分かる方も居るかもしれません。
手三里(てさんり)
肘を曲げたシワの端から指三本分の押すとツンと痛い場所です
築賓(ちくひん)
膝内側とくるぶしを結んだ線を三等分
下1/3の辺り、押すと痛い場所です
この2つです。
左右なので計4か所。
お灸は何でも良いです
ただ、お灸の熱さは弱いタイプで良いです。
市販のは結構熱かったりするので、気を付けてください。
本当は朝・昼・晩
1日3回
毎回、3個づつ
が理想ですが、ほとんどの方が無理だと思いますので
お風呂上りは避けていただいて
1日1回 1個づつ
左右 計4か所
してみてください。
来院される患者さま、分かりにくければお教えしますので
気軽に聞いて下さいね。
最後に
このお灸をすれば万事大丈夫!
なんてことはありません!
基本の感染症対策はちゃんと行うのが大前提です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ヒロ鍼灸マッサージ院
Hilo Acupuncture and Acupressure Clinic
院長 國定広丈
Clinic Director : Kunisada Hirotake
Phone 045-439-1689
email hilohari@gmail.com
HP http://www.hilo89.jp/
« Older Entries Newer Entries »